双子の幼稚園・保育園入園準備。何が必要?

双子の幼稚園・保育園入園準備。何が必要?

この記事は2018年1月26日に更新されたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

双子のお子さんをお持ちのパパ・ママにとっては保育園・幼稚園の入園は格別な思いを抱かれているのではないでしょうか。一人の赤ちゃんを育てるだけでも大変ですが、一度に2人育てる双子パパ・ママの苦労は計り知れません。少し育児の手が離れる入園ですが、その前の入園準備も双子ならではのコツがあります。今回はあると便利なもの、必需品などをご紹介します。

 

目次

通園にあると便利な物は?朝の手間をなるべく省く

3人乗り自転車は双子育児のマストアイテムに

お子さんが小さなうちは双子用ベビーカーや、車でのお出かけがメインで自転車は乗り降りが大変で避けていたパパ・ママも多いのでは?園に入園する3歳頃のお子さんは自分で自転車の乗り降りが出来るようになってきますし、車は駐車場に止める手間などもあり自転車のほうが楽だったという声も。最近の3人乗り自転車は車高が低いものが多く、お子さんを二人乗せても安定していますので、この際購入してはいかがでしょうか。二人乗せると重量がありますので、余裕があるなら電動式自転車をオススメします。

 

忘れがちな雨の日対策はお子さんだけではなく、ママの分の用意も忘れずに

用意するものが多くて、ついつい忘れてしまう雨対策。今まで車移動が多かったママは特に傘しか持っていない場合も多いのでは?園によって違いますが、バスの集合場所までは自転車もしくは徒歩と限定している園もありますので、レイングッズの準備も忘れずに。忙しい双子ママにはカッパタイプではなく、サッと羽織れるポンチョタイプが人気です。

 

入園グッズはお揃いより、子供のカラーやキャラクターで決めよう

園グッズ、どうしてお揃いはダメなの?

双子の中には、同じ色・同じデザインの全く同じ服じゃないとヤダ!というお子さんもいます。ですが、園グッズに関しては全くのお揃いは避けた方が無難です。朝の忙しい時間、全く同じ物を用意した場合、パッと見てどちらの子どものバッグかわかりませんよね?ちょっとした手間なのですが、遠くから見てもどちらの物かわかるように、色やキャラクターを分けるだけでいちいち見直す時間をなくすことができますので、全く同じものは避けましょう。

 

園服はわかりやすいワッペンなどで二人の違いを

双子、特に一卵性双生児が入園・入学などをした場合、先生も見分けがつかないということがよくあります。友達同士・子ども同士は不思議と見分けがつくのですが、大人は数年関わっていても見分けがつかない…なんていうことも。園服・帽子などお子さんが園内で日常的に過ごす服にワッペンを付けると思いますが、その場合にお子さんそれぞれのイニシャルをわかりやすい場所に縫い付けておくだけで先生がとても重宝します。実際、イニシャルワッペンがあったから見分けやすかった、という保育士さんの声も聞かれましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

スニーカー・上履き・長靴にはフルネームで名前を書こう

こちらも双子ならではのちょっとした事なのですが、お子さんの履物の名前は必ずフルネームで。双子以外のお子さんの場合は、名前だけ、苗字だけの場合も多いのですが、双子の場合苗字だけを書いておくと、園側がとても困ります。まだ自分の物の管理が十分に出来る年齢ではなく、先生などの手を借りるこの年代は履物だけではなく、全てのものにフルネームでの記名を行いましょう。

 

双子の入園準備は思いのほか大変!効率よく準備しよう

名前を書く作業はハンコを使って夫婦で乗り切って

入園準備はママにとって大仕事。特に双子の場合は準備するものが倍になりますので、記名作業だけで数日かかった…なんてことも。双子パパ・ママはこの記名作業がとにかく大変ですので、ぜひ一番手間のかからないハンコを使っての記名を。最近は布にスタンプする後に、上からアイロンをあてなくても良いインクも出ていますので、布にスタンプをする際にはぜひそういったインクを使用しましょう。ママだけでは大変な作業ですので、ぜひパパも一緒にお手伝いを。

 

サブバッグ・シューズ入れなどママの手作りが推奨されるものでも無理はしないで

サブバッグ・シューズ入れ・コップ袋など入園の際に必要な布製のものは、園によっても違いますが、手作りが推奨・手作りをしないといけない雰囲気の場合があります。ですが、双子ママは2倍の量を作らないといけませんので、無理はしないで。ばあばの手を借りる、ママ友に手伝ってもらうなどで乗り切ったママ、手作り品をオーダーしたり既製品を購入するママも多くいます。手作りをする時間がない、自信がないママは無理せず、別の手段を利用しましょう。

 

園服などはお下がりなどを活用して多めの用意を

お子さんが1人の場合は、園服は洗い替え用として2枚あれば十分ですが、双子の場合はそうはいきません。雨が降って洗えなかった、洗濯物がいっぱいで洗う余裕がなかったなどのケースも多く、2枚だと足りなかったという声も聞かれました。1人の場合は濡れてしまっていてもドライヤーやアイロンで乾かす余裕もありますが、2着となると大変ですので、お下がりや余裕があるなら1人あたり3枚。合計6枚程用意しておくと安心です。

 

のり・雑巾などの消耗品は事前にストックを用意しておくと便利

園によって指定のある色鉛筆・クレヨンなどは事前に用意する必要はありませんが、入園後の消耗品は事前にストックを用意しておくと便利です。特に双子の場合は同じタイミングで使い切ってしまった、なくしてしまったと言い出す場合もありますので、日常的に使う消耗品は事前に2人分のストックを用意しておくと、前日の夜に「あれがない、これがない」と買いに走る手間が省けますので助かります。

 

入園前のお悩み、先輩ママはどう解決した?

双子は同じクラス?別のクラス?どちらのほうがオススメ?

保育園は1学年に1クラスの場合も多いですが、幼稚園の場合は複数クラスがある園が主流です。双子の場合は、入園前に事前に同じクラスか、別のクラスにするか園から打診があったという報告も。同じクラスにした場合は、懇談会や参観が1箇所で済むという利点がありますので、働いているママにとっては便利です。一方、小学校ではほとんどの場合、双子は別のクラスになりますので、幼稚園のうちからクラスを分け、スムーズに小学校生活へと移行させるという意見もありました。どちらにするかは好みですが、不安な場合は年少の場合は同じクラスにして様子を見るなど園と相談してみましょう。

 

気になる役員は?双子だとやはり2回したという意見が多数

幼稚園の場合は、ほとんどの場合で何らかの役員を1度は経験します。2~4年保育の幼稚園の場合はこの役員が双子ママにとって悩みの種でもあります。育児から解放された時間を仕事や趣味に充てたいと思っていても、役員の種類によっては仕事が多く、思い通りにいかないことも。双子の場合は、短い期間に2回役員を行う場合も多いので、事前にあまり手間のかからない役員、自分のライフスタイルに合わせた活動ができる役員などを先輩ママに聞いて下調べをしておく良いでしょう。

 

まとめ

双子ちゃんの入園準備は1人のお子さんの時と少し違います。園で先生がわかりやすいように園服に工夫をしたり、急に消耗品がなくなった場合も対応できるように事前にストックを用意する。また、入園準備はとにかく手間が倍かかりますのでなるべく手を抜けるところは手を抜くなどの効率の良さも重視しましょう。いよいよ双子ちゃんが入園するとママもやっと一息。今まで育児を頑張った分、自分の時間も楽しんでくださいね。

 

The following two tabs change content below.

ナノマム編集部

こんにちは!ナノマム編集部です。この記事はナノマム編集部が書きました。他にも気になる、知りたい情報などがあれば、お気軽にメッセージくださいね!お待ちしております!

最新記事 by ナノマム編集部 (全て見る)

ナノマム弁当
ライカラ電子書籍
present
健康
お金
届出