卒乳の時期はいつがいいの?

この記事は2018年5月25日に更新されたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

赤ちゃんはお母さんのおっぱいが大好き!だからっていつまでもおっぱいを飲み続けていても良いのかな?と不安になってくるお母さんもいると思います。少し昔は「1歳になったらきっぱりやめさせたほうが良い!」と断乳をしていましたが、今は自然とおっぱいから離れていくよう卒乳が主流となってきています。

目次

卒乳のきっかけ

先輩お母さんたちはどのようなきっかけで、卒乳を考え始めたのでしょうか。
・離乳食を食べれるようになった
・下の子を妊娠した
・幼稚園・保育園への入園が決まった
・仕事の復帰が決まった
・体調不良で薬を飲むようになった

など、様々なようです。卒乳は、お母さんのタイミングも子供のタイミングも両方ありますね。周りのお友達が辞めたから・・と焦ってしまわないようにしてくださいね。それぞれ個性があるので心配しなくても大丈夫です。

卒乳のタイミング

卒乳のタイミングは「いつまでに必ず卒業させないといけない」ということがないので、早い・遅いというのはあまり気にしなくても大丈夫です。でも他の赤ちゃんはいつごろ辞めるのだろう?と気にはなりますよね。
一般的には、1歳~2歳半頃に卒乳する赤ちゃんが多いそうです。1~2歳になると、おしゃべりをしたり、色んな遊びも出来るようになってくるので、おっぱい以外にも興味を示すようになります。
卒乳のタイミングの目安は1日3食の離乳食を食べれるようになったら、という先輩お母さんが多いようです。栄養面を見ても離乳食を3食食べれていると問題ないですし、おなかがすいておっぱいを欲しがるという心配もなくなるので、このタイミングで卒乳を考えるお母さんが多いのですね。

世界の赤ちゃんと比べると・・

1歳で断乳するという昔からの考え方がいまだに根付いているためか、今でも「1歳の誕生日で卒乳する!」と決めているお母さんも多いそうです。しかし実際には1歳では離乳食や水分を十分にとることが出来ない赤ちゃんも多く、卒乳するには難しいようです。世界保健機関(WHO)では、2歳を過ぎるまで母乳を飲ませることを推奨しています。世界の赤ちゃんは4歳くらいまで授乳を続けていることも珍しくなく、日本の卒乳はかなり早いのだそうです。
確かに、お仕事をしているなど環境によっては早く卒業してほしいというお母さんもいると思いますが、無理に卒乳させなくても授乳は親子にとってコミュニケーションをとる大切な時間。その時間をゆっくりと楽しむこともすばらしいことなのです。

卒乳は計画的に

もし、幼稚園の入園をきっかけに、等と卒乳を決めている時期があるのであれば、辞めさせたい時期より少し前から「もうおにいちゃん(おねえちゃん)だからおっぱいとはバイバイしようね」など、声賭けをすると子供も納得した上で卒乳が出来るようです。
また、卒乳させると決めている日に向けてだんだんと授乳の回数を減らしていくようにしましょう。たとえば、いつもお昼におっぱいを飲んでいたのを公園に遊びにいくだとか、夜は本を読む時間に変えるなど、他の興味を持つことに時間を使うようにしましょう。やはり急に辞めてしまうと逆に愛着心から「寂しい」という感情が生まれてしまうようです。今までは水分を哺乳瓶で飲んでいた場合も、飲み口をストローに変える等、おっぱいへの執着をなくしていくのも方法のひとつです。
意外にも「もうおっぱいやめる?」と聞いたら「うん!もうやめる!」とあっさりやめてしまう子も多いそうなので、悩む前に一度聞いてみるのも良いかもしれません。

卒乳に失敗したら

せっかく計画を立てて卒乳をしようとしても、様々な理由で失敗してしまうこともあります。どうしても子供がおっぱいを欲しがるとき無理にやめさせず、時期を改めて卒乳するようにしましょう。大好きなおっぱいとバイバイすることは子供にとっても大変なことですし、お母さんも気を回さないといけないので疲れてしまいます。卒乳に失敗してしまった場合、子供のおっぱいへの執着心は高まってしまっています。数ヶ月空けてから改めてチャレンジしてみた方が良いでしょう。

卒乳ができたら

実は子供よりもお母さんの方が卒乳を寂しく思ってしまう人が多いようです。それは授乳がなくなることで子供とのスキンシップが減ってしまうからなのです。1日何回も授乳するのは大変でしたが、母と子の大切な時間でもあるのです。もちろん子供もお母さんとのコミュニケーション量が減ってしまうので、少なからず寂しい思いをしています。
なので、授乳の代わりのスキンシップをしっかり取ってあげましょう。授乳以外でも抱っこをしたり、手をつないで寝たり、どんな形でも大丈夫です。触れ合うことで寂しさが軽減されますよ。

卒乳後のおっぱいのケアと生活の注意点

1日何回もしていた授乳をやめると、当然おっぱいは張ってきてしまいます。胎内に残った母乳はしこりとなってしまうので、助産師さんのマッサージを受けたり、自分で搾乳をしないといけません。

・卒乳から3日まで
軽くおっぱいを絞ります。しばらくは出続けるので無理に絞らなくても大丈夫です。

・卒乳から4日以降
出なくなるまでおっぱいを絞ります。その後、張ってきたら絞るようにしてください。張ったり痛みが無くても1週間おきに絞ってみて、母乳を出すようにしましょう。透明な汁がケア終了の合図です。

痛みなど少しでも不安がある場合は、助産師さんに見てもらうようにしましょう。
生理は、授乳を辞めてから大体3ヶ月以内に再開します。個人差はありますが、3ヶ月を目安に、生理が始まらない場合は産婦人科に相談するようにしましょう。

 最後に

卒乳は子供にとって初めての「卒業」です。子供はどんどん成長していきますので、卒乳は次の育児が始まる大事なステップです。その時期はそれぞれ大丈夫ですが、誰でも通る道なので焦ったり、寂しい思いをしたりしなくても大丈夫です。離乳食で栄養をしっかりとって体は大きくなりますし、様々なことへ興味を持ち、言葉や遊びをたくさん覚えていきます。これまで無かった楽しみが新しく増えていきますよ。
また卒乳をきっかけにお父さんやおじいちゃん、おばあちゃんも育児に参加しやすくなります。家族で協力しながら、育児に取り組めると良いですね。

The following two tabs change content below.

ナノマム編集部

こんにちは!ナノマム編集部です。この記事はナノマム編集部が書きました。他にも気になる、知りたい情報などがあれば、お気軽にメッセージくださいね!お待ちしております!

最新記事 by ナノマム編集部 (全て見る)

ナノマム弁当
ライカラ電子書籍
present
健康
お金
届出