なぜ産後の養生が必要なの?骨盤編

この記事は2018年5月11日に更新されたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

こんにちは!マドレボニータの産後セルフケアインストラクター、山本裕子です。

前回の『産後の生活を見据えた妊娠中からの準備』はお読みいただけましたでしょうか?そこでは、出産後1ヶ月(産褥期)の養生が必要!とお伝えしましたが、今回からはもう少し具体的に、なぜ養生が必要なのか?ということで、今回は「骨盤」について書きたいと思います。

目次

産後の骨盤の状態を知ろう

出産後は、骨盤に足の付け根がうまくはまっていないような、まっすぐに立てないような、グラグラした不安定さに気付く方も多いかと思います。それは出産時、骨盤が産道を確保するために大幅に開くためで、その時に骨盤と脚の骨(大腿骨)をつなぐ靭帯も柔らかくなっているために、脚の付け根が不安定でグラグラするのです。
私も第一子の産後は、3時間おきの授乳指導のために移動する際、まっすぐ歩けず、脚にも力が入らなくて、しばらくは産院の歩行補助具を借りたり、2,3日経ってからはベビーベットをもたれ掛かりながら押して、移動していたことを思い出します。(後ろから見たら、きっとゾンビみたいな後ろ姿だったと思います!笑)

出産時、ダイナミックな動きをした骨盤も、出産を終えると自然にゆっくりと時間をかけて戻っていきます。しかし、骨盤は全身の土台とも言われ、立ったり座ったりした状態だと、上半身の重みがすべて骨盤にかかってしまい、骨盤のスムーズな戻りを阻みます。また骨盤の中に収まっている大事な内臓、特に子宮が重力で下垂して、子宮脱という病気を引き起こす原因にもなります。

ちょっと話が反れますが、この子宮脱という病気。私はこの仕事を始めるまで、そんな病気があることを知りませんでしたが、実際の現場でたくさんの産後女性と出会っていくと「実は私も子宮脱になっちゃったんです・・・」と告白してくださる方が本当に多いのです。知らないだけで、世の中には密かに悩んでいる人が本当にたくさんいるんです。だって「私、子宮出ちゃってさ〜」なんて会話、ママ友同士でもしないですもんね(笑)。

骨格の歪みが不調の原因にもなる

また、産後は靭帯が柔らかくなるのに加え、骨格を支える筋力も弱っているので、この時期に筋力を使わずに様々な日常動作を行うと、腰痛や肩こり、膝の痛みや頭痛など、別のしんどさを誘発してしまいますし、骨格が歪みやすくもなります。猫背になって背中バリバリになってしまうのも、腰が反りやすくなって腰痛を引き起こすのも、すべて骨盤の角度に原因があります。
また「赤ちゃんがぐずって、抱っこした方がいいと思っていても、体がしんどくて抱っこするのがしんどいんです」そんな声をたくさん聞きます。確かに、体のあちこちが痛かったり、違和感がある状態で、それでも赤ちゃんを抱っこしなくちゃならないのは体ももちろんしんどいですし、そう思ってしまう自分自身にも罪悪感を感じている母が本当に多く、心にも影を落とします。赤ちゃんの可愛さを心から味わえないのは、本当にもったいないですよね。

産後の養生は特殊!

骨格の歪みをそのままにしないため。内臓にもできるだけ負担をかけないため。赤ちゃんをしっかり抱っこできる筋力を取り戻すため。そして体型をスッキリ戻していくためにも、まずはこの産褥期には「十分な休養」と「自分の体と向き合う時間」が必要となります。なので、産後の養生というのは、一般的な病気の時の養生とは異なります。

❌「ソファに座ってダラっとする」、「外出を控える」
⭕️「できるだけお布団に横たわって過ごす」

つまり、授乳とトイレと食事の時だけにするのが理想的です!

「いやいや、それは無理だよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。だって夫婦二人で乗り越えなくちゃならない、もしくは産後も自分一人で乗り越えなくちゃならない人もいるかもしれません。ましてや上の子もいるとなると、なかなかゆっくり寝て過ごすなんてこと難しいよ!と言われる方も多いかもしれません。
でも、骨盤にどれだけ負担がかかるか?その後の体調にどれだけ影響するか?という正しい知識を持った上で「じゃ、自分たち家族が、今おかれている環境や状況の中で、どうやって過ごしたら、一番母体に負担が少なく産褥期を過ごせるだろうか?」と一旦立ち止まって考えてみてほしいのです。
この時期の養生はお金を出して買うくらいの価値があります。心身のゆとりをどれだけ得られるかが、今後の人生をも大きく左右すると言っても過言ではありません。なので、家族だけでなく、友人や行政や民間のサポートなどの手も借りながら、養生できる環境を作ってほしいのです。

こうしたリスクを知った上で、自分たちのより良い産後の生活をデザインしていく。そんな風に自分の人生を主体的に築いていけるかどうかで、大きく産後の人生が変わると思うんです。そういう意味も含め、ぜひ今回の記事をパートナーとも骨盤の変化についても共有し、一緒に考えたり、準備を進めてみてくださいね。

マドレボニータでは、出産・産後の準備アプリ『ファミリースタート』をご用意しています。
無料でダウンロードできますので、ご夫婦で一緒に使ってみてくださいね!
https://www.madrebonita.com/familystart
次回は『なぜ産後の養生が必要なの?子宮編』をお届けします!どうぞお楽しみに。

The following two tabs change content below.

産後セルフケアインストラクター 山本裕子

認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター。2010年より、岐阜市敷島町のプリムローズにて『産後ケア教室』を主宰。岐阜市のほか、愛知県や三重県、関西地方でも活動中。2児の母。 http://hirokoyamamoto.strikingly.com

最新記事 by 産後セルフケアインストラクター 山本裕子 (全て見る)

ナノマム弁当
ライカラ電子書籍
present
健康
お金
届出